
みなさん、こんにちはー!
ハピゴラ!キュレーターのグローリー・アキラです。
本日は、旭区にある「左近山団地ショッピングセンター(左近山商店連合会)」にやって来ました。
相鉄線二俣川駅南口から相鉄バスに乗り『左近山第2』で下車すると、目の前に左近山ショッピングセンターが現れます。 (旭1/旭2/旭6/で行くことが出来ますョ!)
それでは本日も、ハピゴラ! スターート!!
左近山団地

緑溢れる環境の中、商店、学校、公園が点在する左近山団地。
入居が始まったのは1968年だそうで、オイラの生まれた年ですぜェ、旦那!
ここは51年の歴史ある団地なんですね。
左近山ショッピングセンター


そんな左近山団内にあるのが「左近山ショッピングセンター」。
魚屋さん、肉屋さん、八百屋さんがあって、生鮮食品が揃っちゃう昔ながらの商店街ッス!
まずは、左近山商店連合会の青木栄一会長にご挨拶。会長が営む『旭の重忠豆腐 青木屋』さんへ。

グローリー「青木会長、初めまして。ハピゴラ!キュレーターのグローリー・アキラです。今日は左近山ショッピングセンターをレポートしに来ました。宜しくお願い致します。」
青木会長「ご苦労さま。宜しくお願いしますね。暑かったでしょ、良かったらウチの豆乳飲んでいく?」
グローリー「あっ、是非!」

豆乳の他にもイロイロ自家製の商品を持ってきてくださった青木会長。

おーーっ。
★恐縮しながらも、ちゃっかりごちそうになるオイラ。(笑)

まずは『蒸し大豆』。
煮ると大豆の旨味が外へ出てしまうので、蒸して旨味を閉じ込めた逸品!

いただきまーす!
パクッ、うまっー!

大豆の風味が口の中に広がります。
これだけでごはんがイケちゃうぜぃ! いや、ビールが欲しいッス!

続いて頂いたのは『おぼろ豆腐』。

いただきまーーーーーす!
パクッ!

トゥルンッ。
ワォ!
これですよ、これ!
豆腐はこれです!
滑らかな舌触りと、口の中に広がる大豆の香り。そして、ほのかな甘み。
ウマウマウッー!です。

この顔を観て頂ければ美味しさがお分かり頂けるかと……。
何丁でもイケるッス!

そして、そしてそして、『朝搾り豆乳』。
では。
ゴックン!

ゴクッ、ゴクッ・・・

うまーっ!
大豆の味がしっかりしていて“THE 豆乳”って感じです!!
甘いのが好きな人はフルーツと一緒に頂いたり、ハチミツを入れてもいいかも♪

店内に貼ってあった小学校の生徒さん達の寄せ書き。
近隣に愛されるお豆腐屋さんなんだなぁ。
青木会長ごちそうさまでしたー!
続いて向かったのは『鮮魚 魚ふじ』さん

屋号が書かれた看板。

店内に飾られていた千社札が並ぶ『千札額』が目を引く。
カッコイイなぁ~ 。
★プロが見極めて仕入れた新鮮な魚が並ぶ


魚を釣るのも、観察するのも、食べるのも大好きのオイラは、魚屋さんで魚を見るのが大好きです♪
テンション上がります!
★旬を味わうなら「新サンマ」

「新サンマ」とは、旬のいま獲れた生のサンマのこと。
スーパーで売っている冷凍サンマとはひと味もふた味も違うのです!

ふむっ、アジもいいな。こっちのカマスも塩焼きにしたら旨そうだ。ホウボウの刺身で一杯。……悩むぜェ♪
★惣菜も充実してます!

「サバの煮つけ」はご飯がすすむんだよなぁ~♪
自家製『あじマリネ』も気になる~
ん?
ふと見上げると・・・

水槽がある。 あ、コチラおかみさんです。

中には立派なウナギが2匹おりました。
静岡県の川で獲れた天然ウナギの幼魚を育てて大きくしたんだって。
長くココにいるので可愛くなってしまったらしい・・・。
お邪魔しましたー!
お隣の『二葉精肉店』さんへ

続いては、お隣の二葉精肉店さんにお邪魔しました。

むむむっーーーーー!(@_@;)

和牛と国産豚を使用した特製シュウマイが1個35円!

自家製ギョウザが1個25円!
安――――――い!
しかも、1個から買えちゃうのがうれしいね! !

和牛 焼ビーフ、美味しそうだ。
ここでもビールを飲みたくなっちゃうなぁ(笑)。

おっ、和牛すじ肉。
カレーやシチュー、煮込み、おでんにイイネッ!

お店の奥では大きなお肉を御主人が切り分けておりました。
スゲェー!
こんな作業を見ることが出来るのも商店街ならではだよね。
ありがとうございましたー!
魚屋さん、肉屋さんときたら、次は八百屋さんだよね。『青果 神部商店』さん !


てな訳で、『青果 神戸商店』さんにやって来ました。
ご主人と一枚!

暑い夏場は、レタスやホウレンソウなどの葉物野菜が日持ちしないので、根菜類を中心に仕入れてるそうです。

あっ、梨だ♪
シャキッ、ジュワー! 梨は美味しいよね。
★自宅まで配達してくれるのかぁ~

神部商店さんでは、ニンジン1本、ジャガイモ1個、と必要な野菜を必要な数だけ注文して自宅まで配達するサービスも行っている。
一人暮らしのお年寄りにはありがたいサービスだよね。

玉ねぎも1個から買えるよ!

お店の奥ではスタッフの方が配達用の野菜をひとつひとつ丁寧に選別、梱包してました。
お邪魔してはいけないのでこのへんでオイトマ。
ありがとうございましたぁ!
調査報告。
今回お邪魔した「左近山ショッピングセンター(左近山商店連合会)」は、必ずしも立地に恵まれているとは言えないが、役員さんをはじめとする加盟店さんそれぞれが工夫を凝らし、お客さまをグッと引き付けている。商店街イベントも毎月のように開催しており、左近山ショッピングセンターは地域に根差したハートフルでアットホームな商店街でした!

「左近山ショッピングセンター」イイネッ!
「商店街」イイッーネ!
家から近いから、また遊びにこようっと。
以上、本日のハピゴラ!はおしまいにします。
グローリー・アキラでした!