今年、残念ながら中止となってしまった「ガチ丼!2」。
そんな幻となったエントリー丼をすべて「ハピゴラ!」にて徹底取材し、ご紹介してまいります。

それでは、「ハピゴラ!」スタート。
さて、今回向かった先は……

みなさんこんにちは! グローリー・アキラです。
本日は、相鉄線「鶴ヶ峰駅」に来ております。
駅前バスターミナル7番乗り場から旭11系統(西ひかりが丘行き、または中山駅行き)に乗り、「白根小学校前」で下車するとお店はすぐそばにあるとのこと……。
バスに揺られること10分

バス停「白根小学校前」に到着。

バス停から徒歩1分でお店に到着! 近いッス!!

こちらが本日お邪魔する 手作りキムチと韓国料理の店「キムチの由季家」さんです!
早速、店内に入ってみたいと思います。

こんにちはー!

店内は明るく清潔感のあるアットホームな雰囲気ッス!
女性ひとりでも気軽に入れる雰囲気ですね。♪
テーブルに案内されメニューを拝見……

えっーと、エントリー丼の『鶏そぼろと豆もやしのピビンパ』は、と……。m
あった!
グ「すみませーん、『鶏そぼろと豆もやしのピビンパ』をお願いします!」
店「はーい。少々、お待ちくださーい!」
じゃじゃーん!

来ましたよー! おいしそう!!
こちらが『鶏そぼろと豆もやしのピビンパ』900円(税込)
自家製キムチとスープも付いてきます!
いざ、実食!

「いたガチまーす!」

見て!見て!
鶏そぼろと大粒の豆もやしがたっぷりッス!!

パクッ!
うっ、うまーい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さっぱりとした鶏そぼろと、シャキシャキとした大粒の豆もやしが激ウマ!
特製薬味醤油ダレと、ゴマ油の風味と香りが口の中に広がります。
豆もやしたっぷりでヘルシー。♪
そして、こちらも気になります。
自家製キムチ!

むむっ、白菜シャキシャキ!
ニンニク、辛さ控えめでさっぱりしてます。
こりゃ~ご飯に合いますな。♪
辛さ控えめなので、辛いのが苦手な方やお子様もイケると思います!
でもって、あっという間に完食。

あぁ~、おいしかった。ご馳走さまでした!
……って、これで終わりではゴザイマセン。
おいしさの秘密に迫る!
兄、大原良明さんとお店を営まれている孝子さんに『鶏そぼろと豆もやしピビンパ』についてお話しを伺いました。

孝/「もともと『鶏そぼろと豆もやしのピビンパ』はまかないだったんですが、通常メニューとなりました。」
鶏そぼろはさっぱりとして、冷めてもおいしいことからムネ肉を使用しているとのこと。
他のピビンパも鶏肉を使用しているそうだ。
特製薬味醤油ダレは、自家製醤油ダレに沖縄塩とゴマ油、またコチュジャンを少し加えてあるとのこと。
こだわってますねー。
ヒゲ根がとられた美しい豆もやし!

三色ナムル、石焼ピビンパ、目玉焼きピビンパなどにも大粒の豆もやしを使っているが、新鮮でおいしいとお客さんに大好評だという。
孝/「豆もやしはヒゲ根が付ているとおいしくないんです。また、ヒゲ根がカット済のものはすぐに色が変わってしまうんです。なので手間はかかりますが、その都度ヒゲ根を取って新鮮な状態でご提供させていただいています。」
シンプルな素材だからこそ、手間を惜しんではいけないという。
お母様の教え「下ごしらえを大切に!」をずっと守っているそうだ。
自家製キムチや韓国惣菜を各種購入することもできます。

白菜キムチはもちろん、大根キムチ、胡瓜キムチ、チャンジャなども店頭販売しています。
どれも美味しそうだなぁ~
手作りキムチ教室も!!

なんと、由季家さんでは「手作りキムチ教室」を実施ている。
手塩漬け、タレから作り方を教えてくれるそうです。
詳細は店舗にて配布のチラシかお問い合わせくださいませ!
帰り際にお兄様の大原良明さんと大原孝子さんと一枚。パチリ!

『鶏そぼろと豆もやしのピビンパ』とっても美味しかったなぁ!
豆もやしたっぷりでヘルシー!特製薬味醤油ダレの程よい辛さと香味が食欲をそそり箸が進みます。
さっぱりとしていてこれから暑い夏にはぴったりの一品でした。
皆さんも是非『鶏そぼろと豆もやしのピビンパ』を味わってみて下さいませ!
以上、リポートはグローリー・アキラでした。