今年、残念ながら中止となってしまった「ガチ丼!2」。
そんな幻となったエントリー丼をすべて「ハピゴラ!」にて徹底取材し、ご紹介してまいります。

それでは、「ハピゴラ!」スタート!
本日向かったのは…

皆さーん、こんにちはー。
「ハピゴラ!」キュレーターのグローリー・アキラです!
本日は、ガチ丼!2 幻のエントリー丼、横浜たにやyokohama marine factoryさんの『ジャンボたらカツ丼』を求めて相鉄線「天王町駅」にやって来ましたー。
では、早速お店に向かってみたいと思います。
目指すは「洪福寺松原商店街」

天王町駅北口を出たら旧東海道を八王子街道方面に進みます。
八王子街道にぶつかると洪福寺松原商店のアーチが現れます。
青い看板が目印

こちらが今回お邪魔する「横浜たにや yokohama marine factory」さん。

店先では惣菜やおにぎり、日替わり弁当なんかも売っています。
美味しそうですねぇ~。

では、お店に入ってみたいと思います。
こんにちはー!

店内には明太子、子持ち昆布といった海鮮食品から総菜など、美味しそうなものがたくさん。

店内奥のショーケースにはコロッケやメンチカツ、ハムカツ、アジフライなどの揚げ物がズラリ!
どれも美味しそう~♪
ちなみにこんなサービスも!

好きな惣菜を選んでオリジナル弁当を作ってくれるそうです。
これは嬉しいッスね!
ふむっ、美味しそうなものばかりですな。
これは期待が膨らみます。
さて、早速本日のお目当て『ジャンボたらカツ丼』頼んでみたいと思います。
グ「すいませーん、ジャンボたらカツ丼をひとつお願いしまーす!」
『ジャンボたらカツ丼』ができるまでお話を伺うことに。

対応してくださったのは、営業部の立澤良樹さん。

海鮮食品を扱っているので、ボリュームのある大ぶりのタラを仕入れ提供することが出来るんだそうです。
ちなみに「ジャンボたらカツ」は単品でも購入できます。
横浜明太子

また、横浜たにや yokohama marine factoryさんでは自社で明太子も製造販売していて、2019年に『ヨコハマ・グッズ横濱001』特別賞を受賞したそうです。

こちらは、ほぐした明太子がチューブに入っています。
熱々のご飯にかけたら美味しいだろうなぁ~♪
『ジャンボたらカツ丼』来ましたーーー!

ドドッーーーーーーーン!
で、でかいッス!!

見て見て!
オイラの顔ぐらいありますよー!!
熱々のうちに頂くとしましょう。
横浜たにや yokohama marine factoryさんはイートコーナーは無く、持ち帰り専門でゴザイマス。
てな訳で、アウトドアな感じで公園で頂くことに……。

いや~、それにしても大きいですな!
“ジャンボ”の言葉に偽りなしでござんすよ。
では実食!

まずはジャンボたらカツから頂きます。
少し切って・・・っと。
ウヒョーッ!衣がサックサクですよ。

おおっ、大きいだけじゃございません。スゲェー肉厚ッス!

ご覧くださいませ、この厚み♡

それでは「いたガチまーす!」
パクッ!
熱っ!
ほふほふ♪

うっまーーーーーい!
う~ん、身がプリプリです♪
ジャンボたらカツにかかっている自家製タルタルソースもウマウマですぜ!
タルタルソースには「横浜めんたい」が使われています。
細かく刻まれた玉ネギ、ピクルス、パプリカの食感もイイですねー。

ご飯が進むッス!
モリモリ行けちゃいます。
うまっ♪ つぅーか、がっつき過ぎだぞ俺……
リュックを降ろしてから食べるべきですね(汗)。
報告!
横浜たにや yokohama marine factoryさんの『ジャンボたらカツ丼』。
ボリューム満点! 美味しさ満点!
ジャンボで大満足の一品でございましたー♪
皆さんも是非、『ジャンボたらカツ丼』を味わってみてくださいませ。
以上、本日の「ハピゴラ!」はここまで。
リポートはグローリー・アキラでした!