今年、残念ながら中止となってしまった「ガチ丼!2」。
そんな幻となったエントリー丼をすべて「ハピゴラ!」にて徹底取材し、ご紹介してまいります。

さて、本日向ったのは……

皆さんこんにちはー!
ハピゴラ・キュレーターのグローリー・アキラです。
今日は、幻となったエントリー丼、唐揚げ専門店 あげ市さんの『明太マヨ丼』を求め、相鉄線「天王町駅」にやって来ました。
早速、お店に向かってみたいと思います!
それでは、『ハピゴラ!』スタート!

駅北口を出て、環状1号を洪福寺方面に向かいます。洪福寺交差点を通り越して少し進むと右手、タニヤ食堂の2階に唐揚げ専門店 あげ市さんがあります。
あげ市さんといえば、「ガチあげ!」で『若鶏の半身揚げ』をエントリーしていたお店ですね。(現在はこちらで営業しています。)
ふむっ、期待はさらに膨らみます!
この階段を上がると、幻のエントリー丼『明太マヨ丼』と出会えるのか……。

テンション上がってきたぜェ!

タニヤ食堂の脇にある階段を上り、右手に入ると注文カウンターがあります。
店内に貼られたメニュー表を見つつ『明太マヨ丼』を探す……。

えっーと、『明太マヨ丼』は、と……。

あった!!!!!!

これです!これを求めてやって来たッス!
「すみませーん!『明太マヨ丼』ひとつください♪」

店「はい、おまちどうさま!」
グ「ホカホカ熱々ッス!」
注文を受けてから揚げてくれるので、出来たての熱々です。
じゃじゃーーーん!

こちらが幻のエントリー丼『明太マヨ丼』でゴザイマス! 700円(税込み)
♪美味しそう♪
店主の仮屋良浩さんに『明太マヨ丼』についてお話を伺いました!

仮/「鶏はモモ肉を使い、前日タレに付け込んだものを揚げています。また、唐揚げにかけてある明太マヨソースはタニヤさんの横浜明太子を使用しています。」
白だしと明太子、マヨネーズで作った特製ソースだそうだ。
お客さんには、ボリュームがあって安いのが嬉しい、と好評とのこと。
せっかくなので、作りたて熱々のうちに食べたいぜェ!
あげ市さんはテイクアウト専門(宅配もやっているそうです)、イートコーナーはないのであしからず。
近所の公園でピクニック気分で頂くことに!

唐揚げとご飯は二段に分かれた容器に入っています。

ホカホカご飯の上に熱々の唐揚げをのせて……と。
いざ実食。「いたガチまーす!」

見て見て!この大きさ!!
唐揚げデカーイ♡

ガブリッ。
口に入りきらないッスよ!

うっまーーーーーーーーーーーい!
前日にタレに付け込んだものを揚げていると仰っていましたが、鶏モモ肉にしっかりと味がしみ込んでいますね。
まわりはサクサクで中はジューシー。
噛むと肉汁がジュワァ~と出てきます。
明太マヨソースも唐揚げとの相性抜群!

超ご飯が進むッス♪
ウマウマでござんすよ!

唐揚げ専門店 あげ市さんの『明太マヨ丼』。
揚げたてサクサク中ジューシー! 特製の明太マヨソースも最高!!
しかもボリュームもあって税込み700円は安いですョ。
皆さんも是非、あげ市さんの『明太マヨ丼』味わってみてください!
美味しいですよぉ~♪
以上、リポートはグローリー・アキラでした。