贅沢な朝の過ごし方とはどんなものだろうか?……
と考えたところ、ゆったりとした時間のなか「喫茶店でモーニングサービス」を頂く、という結論になったッス!
てな訳で、本日は横浜市営地下鉄ブルーライン「阪東橋駅」にやって来ました!

皆さんおはようございます、グローリー・アキラです。
なぜ、阪東橋駅かと申しますと、駅からほど近い「医大通り共栄会」に昭和53年から営業しているレトロな雰囲気の喫茶店があると聞きつけ、そんなレトロな喫茶店でモーニングサービスを頂きたい、と思ったからざんすよ!
では、お店に向かってみたいと思います。
駅から徒歩4分

阪東橋駅4番出口エレベーターで地上に出たら直進。(階段だとUターンする感じです)すると左手に「医大通り共栄会」が現れます。
そして商店街を進むと……
朱色の軒先テントに「喫茶カネコ」の文字が見えてきました。
ここだ!
こちらが今回お邪魔する『喫茶カネコ』です。

ヤバイですねェ~。
聞きしに勝る昭和感!

「カネコ」のロゴが70年代なデザインでイカしてます。

手描きのモーニングサービスの看板も味がありますね。
サイコーです♪
ふむっ、期待感MAXです!

早速、店内へ。「こんにちはー!」

これぞ「ザ・喫茶店!」といった趣の店内。
ディスプレイされた面もそそられます。
完全に昭和にワープです!
よし、では「モーニングサービス」を頼みたいと思います。
目玉焼き、トースト、サラダにコーヒーか紅茶が付いて500円は安いですな!
「モーニング下さーい!」
来ましたよぉ~♪

イイですねェ~。
気取ってないところがグッドです。
しかし、どこか凛としている。
「これぞモーニングサービス」といった感じ!
いざ、実食!

「いただきまーす!」

目玉焼きにお塩をちょいとかけて、っと。

目玉焼きに行くと見せかけてトーストをひとかじり!
バターがたっぷり塗られていてうまいッス♪
う~ん、お店の雰囲気がトーストの味を倍増させます!
ひと呼吸おいて目玉焼きへ

目玉焼きの黄身にナイフを入れると……
おー!好みの焼き加減ッス!
オイラ、硬めに焼いた目玉焼きが好きなんスよ!

目玉焼きはトーストとのバランス、ペース配分を考えながらいただきます。
パクッ! ウヒョーーッ!!
完食!

「ご馳走様でした!」

そして食後のコーヒー♪
店の外を行き交う人々を眺めながら、ゆったりとコーヒーを飲む……。
何と贅沢な時間の過ごし方でしょう。

コーヒーを飲みながら店内を見渡すと、お店の片隅に置かれたレトロなナショナルのブラウン管テレビが!
グリーンというハイインパクトなカラーリングがシビレますね。
メニュー表も昭和感が漂う

手描きのメニュー表がイイ雰囲気を醸し出しています。
「レモンティ/ミルクティ」ともに音引き表記しないところや、「サンドウィチ」の表記が昭和を感じさせますね♪
サイコーです♪
サテン(喫茶店)の2トップ?

サテンで頼む炭酸飲料で真っ先に思いつくのは「クリームソーダ」と「レモンスカッシュ」。
略して「クリソ」 と「レスカ」!
……頼んじゃいました(笑)。
子供のころスペシャルな飲み物に思えたクリームソーダ。少しお兄さんになって酸っぱいレモンスカッシュを飲めるようになった時の優越感!
まずは「クリソ」から♪

このクリームソーダのグラス、デザインがしびれますねぇ。
……欲しい!

メロンソーダ&アイスクリーム……鉄板ッス!
う~ん、懐かしい。
続いて「レスカ」♪

イイですねぇ。
このキュッと来るすっきりとした酸っぱさ。
夏の暑い日、喉を潤してくれる大人の一杯です。
美味し~~~~い♪
帰り際に店主の金子与志子さんと一枚。パチリッ!

いや~、久々にモーニングを食べながらゆったりとした時間を喫茶店で過ごしましたョ。
「クリソ」と「レスカ」も飲んだし♪
時間もまだ9時前かぁ~。
オシャレなカフェもいいけど、やっぱ街の喫茶店だよなー。
モーニングサービス最高です!
皆さんも少し早起きして、「喫茶 カネコ」でモーニングしてみません?
サイコーな朝にしてくれること間違いなし!
以上、リポートはグローリー・アキラでした。